【学習法】 仕事と納期
おはようございます。
暖かな朝を迎えました。
週末にかけて、どんどん暖かくというより、
暑くなっていくようです。
体調を崩さないようにお気をつけください。
そして気温にもましてホットなのは、
学年最初の定期テストです。
テスト前の学習状況を見ていて思うのは、
「仕事と納期」についてです。
社会に出て仕事をすると、納期がついて回ります。
明日の朝までに、資料を用意しておいてほしい。
月末までに、来月の発表会の準備を終えてください。
6月中に、下半期の販売計画を作成しなさい。
などなど。
その内容も重さも様々なものがあります。
ただ共通しているのは、仕事内容と納期があること。
そうした仕事を与えられたとき、
どうやって仕事をした方がいいか。
どのように仕事をしようと考えるか。
時間をかければかけるほど、
仕事の質が上がると仮定すると、
仕事の考え方として、下の3つがあると思います。
あなたなら、どのやり方を選びますか。
①多少納期に遅れても、120点の質の納得いく仕事を行う
②納期ギリギリまで頑張って、100点の質の仕事を行う
③納期に余裕をもって、80点の質の仕事を早期に仕上げる
それぞれのやり方にメリット・デメリットがあります。
人によっても、仕事の内容によっても、
どれを選択すべきか変わるかもしれません。
でも基本のスタンスとして、どれが良いかと問われたら、
私は③を推します。
①のやり方は、確かに自身の達成感や納得感はある。
でも納期を過ぎた時点で、0点の可能性もある。
②はベストです。
ただ何か予期せぬことが起きた時には、
①と同じく納期に間に合わない可能性がある。
③は様々な状況に対処ができます。
仕事の依頼者に確認し、方向性や内容に問題がなければ、
残りの時間を使って、100点に近づけることも可能かもしれません。
翻って、テスト勉強です。
学習が①のやり方になっていないでしょうか。
あと残り何日間かの中で、
やるべきこと、できることは何でしょうか。
まず③のやり方で、今やれる計画を立ててみる。
そのうえで、②のやり方に近づける努力をする。
③のやり方でベースを作り、日々、
②のやり方に近づけられないか努力する。
自分との闘いです。
テスト前になって、ノートを整理したり、
要点をまとめたりは、①のやり方です。
普段もそういう学習はお勧めできませんが、
特にテスト前にやる勉強法ではありません。
取り組むテキストを決めて、
とにかく問題を解いて解いて解きまくる。
分からないところがあれば、
教科書や教えてもらって理解する。
そして問題を解いて解いて解きまくる。
間違えた問題があれば、解説を読んで、
自分がどこが理解できていないか。
どういったところを間違えやすいのか、
把握する。
そして問題を解いて解いて解きまくる。
そうやって自分の中に定着させていく。
そんな取り組みをしてほしいと思います。
さあ、一緒に頑張ろう!教室で待っています。
[2024-05-15]